staff

企業

日本のモノづくり 「岡山県井原市クロキ株式会社 日本のデニムの歴史をつくりつづける」

世界に良質なデニムをお届けするクロキ株式会社「水の美しい井原で、地球の未来を見据え、良質なデニムを創り続ける」
2023年度西陣織プロジェクト

京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 始動編 西陣織会館にて

2023年5月11日に京都市堀川今出川にある西陣織会館にて、「未来へつなぐ架け橋プロジェクト」キックオフミーティングが開催されました。このプロジェクトは、京都芸術デザイン専門学校:ハンドメイドコース44名とマロニエファッションデザイン専門学...
ブランドのこと

RiFUKURUの想いと挑戦

クラウドファンディングは2023年7月31日をもちまして、終了いたしました。たくさんのご支援ありがとうございました。おかげさまで目標金額達成いたしました。 私たちRiFUKURUは、「日本の伝統・地場産業の未来へつなぐ商品をお届けしたい」と...
企業

日本のモノづくり 「京都市伏見区 伏見織物加工株式会社 こだわりプリント企画」

今回の日本のモノづくりをご紹介するコラムは、番外編としてアパレルの生産過程の問題に取り組んでいる京都の大学生の方に担当いただきます。 訪れたのは京都市伏見区にある丸編みニット生地への染色やプリントを行う伏見織物加工株式会社。社長の森田様から...
RiFUKURU出店情報

循環フェスにRiFUKURU初出店♬

5月27日(土)古着の回収と再循環のお祭り『循環フェス』 『循環フェス』は京都市を中心に若者世代やReuse(リユース)にまつわるプレイヤーとつくる、新しい「循環」のムーブメントを生み出していくイベントです! 無料で参加いただける古着の提供...
企業

日本のモノづくり 「滋賀県高島 株式会社杉岡織布 水のめぐみが生み出すこだわり素材」

滋賀県で最大の面積規模を持つ高島市は琵琶湖西岸の地域から、福井県若狭地方との県境まで広がります。市内にはマキノ高原のメタセコイア並木、「日本のさくら名所100選」にも選ばれている海津大崎など風光明媚な景観が広がります。今回はこの地で創業65...
2023年度西陣織プロジェクト

専門学校生による西陣織のアップサイクル商品コンテスト『京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 』 プレスリリースのお知らせ

京都市、西陣織工業組合と連携し、伝統工芸品「西陣織」を活性化し未来につなげるための活動 『 京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 』 を開始のプレスリリースを行いました。 このプロジェクトでは、ファッション関連の専門学校生が西陣織の残反...
2023年度西陣織プロジェクト

京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 詳細編

今回のプロジェクトとしましては、 伝統産業「西陣織」を活性化し未来につなげるという想いのもと、 「西陣織の残反・残糸を使った、日常使いの出来る今までにない新しい発想の作品」というテーマを掲げ、次世代を担うファッション関連の専門学校の学生によ...
2023年度西陣織プロジェクト

京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 概要編

京都市に本社があり、着物のカタログ販売から始まり、今はネットを主として様々なカテゴリの商品を販売する売場をもつニッセン。京都を元気にする、翻っては京都の工芸品に携わる人たちを元気にしたいという想いがありました。その想いをどのようなカタチにす...
2023年度西陣織プロジェクト

京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 伝統的工芸品編

伝統的工芸品産業の振興により、国民生活に豊かさと潤いを与えるとともに、伝統的技術・技法の伝承や地域の経済発達・雇用の創出に寄与することを目的として、伝統的工芸品産業の振興に関する法律が定められています。(経済産業省サイトより) 伝統的工芸品...