サステナブル

日々のこと

サスティナブルな生活の知恵vol.7 一大トレンドンの予感?クワイエットラグジュアリーとは?

トレンドの一つの流れとして耳にする「クワイエットラグジュアリー」をご存知でしょうか?私も最近、よく聞くなというほどの知識だったのですが、コラムを書くにあたり、色々と調べてみました。 「クワイエットラグジュアリー」とは直訳すると、「静寂なぜい...
RiFUKURU出店情報

循環フェスにRiFUKURU初出店♬

5月27日(土)古着の回収と再循環のお祭り『循環フェス』 『循環フェス』は京都市を中心に若者世代やReuse(リユース)にまつわるプレイヤーとつくる、新しい「循環」のムーブメントを生み出していくイベントです! 無料で参加いただける古着の提供...
日々のこと

サスティナブルな生活の知恵 vol.6  持続可能な交通手段としての自転車の活用

自転車は、お財布に優しく、環境にも優しい交通手段として注目を集めています。今回は、自転車の持続可能性に焦点を当てると、以下のようなポイントを取り上げることができます。特に観光都市:京都市にとっても活用できるポイントがたくさんあります。 お財...
日々のこと

サステナブルな生活の知恵 vol.5

皆さん、コンポストをご存じでしょうか。コンポストは、生物由来の廃棄物を分解し、肥料に変えることができるツールの一つです。コンポストを活用することで、環境に優しく、また、お財布にも優しい方法となり、ゴミを捨てる費用、肥料の節約することができま...
日々のこと

いとうまゆ先生xRiFUKURUコラボレーション企画が始まります!!

RiFUKURU(リフクル)コラボレーション企画がはじまります!!おうち時間に上質素材のウェアを展開しているRiFUKURUの新しい企画はおうちでカラダをメンテナンスしてさらに、リラックス度をアップしていただく企画です!!いとうまゆ先生から...
日々のこと

日本の美しい四季の風景を守りたい vol.1

今回は日本の四季の風景として代表的な春の花、桜の写真とともにお話させて頂きます。 日本は春・夏・秋・冬の四季がはっきりと分かれており、 季節によって変化する風景、そこに咲き誇る草花など、とても魅力的なものが満ち溢れていますよね。 しかしなが...
地域

アースデイ in 京都 Earth Day in KYOTO 2023

「アースデイ=地球の日」をご存じですか?「アースデイ=地球の日」とは毎年4月22日に地球のことを考え行動する日のことで、初めて行われたのは約50年前の1970年です。世界中でいろいろなイベントが開催され、今では、193か国以上で10億人以上...
地域

1000マーケットへの初出店

今日はスタッフ西島が3月28日に参加してきた伝統文化の継承や環境保全、フードロス削減などへの貢献をテーマに2022年から開催されている清水寺「1000market(サウザンドマーケット)」への初出店をレポートさせていただきます!! 晴れ渡る...
企業

伝統工芸士が織りなす西陣織雑貨 SAIEIISHOBO

1500年の伝統を今も伝える西陣織。京都西陣の地にある株式会社西栄が創り上げるSAIEIISHOBO(西栄意匠房)はココロ踊るデザインをコンセプトに、培ってきた織物の技術を生かし、自社製のオリジナル生地を使って、一つ一つ丁寧に製造しお客様に...
日々のこと

サステナブルな生活の知恵 vol.4

今回は身近な存在である段ボールについてです。ネットでの買い物や今の時期なら引越しなどで何かとお世話になる段ボール。その段ボールも使い方次第で、お財布にも環境にも優しくなります。 お財布にも環境にも優しいポイント1 段ボールはたくさんたまって...