staff

2023年度西陣織プロジェクト

京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト シルクの特性編

ご存知のようにシルクは、蚕(かいこ)の繭から作られるタンパク質の天然繊維です。 高級感溢れる光沢感と滑らかな肌触りが特徴です。ただ、デメリット、取扱いの注意事項もありますので、西陣織の残反や残糸を使用する今回のプロジェクトは、その点は考慮し...
日々のこと

新人から見たRiFUKURUの日々

はじめまして こんにちは!ニッセン新入社員の河仲と申します!私は今年度からニッセンに入社し、4月から新入社員として研修プログラムを受けているのですがその研修の一環として、約1週間RiFUKURUのチームメンバーの方々が普段どのような仕事をし...
日々のこと

いとうまゆ先生xRiFUKURUコラボレーション企画が始まります!!

RiFUKURU(リフクル)コラボレーション企画がはじまります!!おうち時間に上質素材のウェアを展開しているRiFUKURUの新しい企画はおうちでカラダをメンテナンスしてさらに、リラックス度をアップしていただく企画です!!いとうまゆ先生から...
地域

アースデイ in 京都 Earth Day in KYOTO 2023

「アースデイ=地球の日」をご存じですか?「アースデイ=地球の日」とは毎年4月22日に地球のことを考え行動する日のことで、初めて行われたのは約50年前の1970年です。世界中でいろいろなイベントが開催され、今では、193か国以上で10億人以上...
地域

1000マーケットへの初出店

今日はスタッフ西島が3月28日に参加してきた伝統文化の継承や環境保全、フードロス削減などへの貢献をテーマに2022年から開催されている清水寺「1000market(サウザンドマーケット)」への初出店をレポートさせていただきます!! 晴れ渡る...
ブランドのこと

ブランド名とブランドロゴへの想い

「RiFUKURU(リフクル)」      残りモノにはフクがある 私たちの想いを凝縮してカタチにしたのが、ブランド名とブランドロゴです。今回はその想いをお伝えします。 まずはブランド名の「RiFUKURU(りふくる)」には5つのキーワード...
商品

毎月28日開催 不動尊ご縁日の市「1000market(サウザンドマーケット)」

清水寺で実施されている伝統文化の継承や環境保全、フードロス削減などへの貢献をテーマにした「1000market(サウザンドマーケット)」。 本年3月からRiFURUKUも出店いたします。
企業

茶道具制作で培った技術と知識を活かす「Shop&Gallery竹生園」

今回はRiFUKURUと同じ「残ったものを捨てずに活用したい!」という想いで モノづくりをされている会社があると聞き、京都の長岡京市にある「Shop&Gallery竹生園」に行ってきました。 猛烈な寒波の翌日で、街のいたるところに雪や氷が残...
ブランドのこと

端材から生まれたRiFUKURUの梱包袋

RiFUKURUの商品を優しく包んでくれる梱包袋。通販で商品をお届けする上では欠かせない存在です。RiFUKURUではそんな梱包袋も「残りモノにはフクがある」のコンセプトのもと、素材の選定からデザインまでこだわって作っています。 梱包袋につ...
商品

日本に寄り添うモノづくり その2

心地よいお洋服って、あなたにとってどういうものでしょうか?「何度も袖を通して、洗ってカラダになじんだTシャツ」「ゆったりとしめつけがなくて、ココロもリラックスしちゃうTシャツ」おうちのほっこり時間を一緒に過ごすお洋服はやはりあったかいお風呂...