「京都」。。。。
「甲冑」。。。。
「伝統工芸」。。。。
このワード3つだけで、めちゃくちゃ「ロマン」って感じがします(熱い)
そんな「「ロマン」」を感じられる素敵な企画を、今週10月28日(土)、
毎月参加させて頂いている京都清水寺の「1000マーケット」にて、
私たちRiFUKURU協力のもと、開催させて頂きます!
⇩
⇩
企画内容は、「京甲冑 工房武久」様による、「京甲冑 おどし制作体験」。
甲冑師・工房武久様に実際に来ていただき、お話を伺い・教えて貰いながら
京都で紡いでこられた伝統工芸「京甲冑」の一部分である「おどし」を
ご参加された皆様ご自身の手で作成して頂ける、というワークショップ企画です。
そして、完成品は「キーホルダー」や「ストラップ」にしてお持ち帰り頂けます!
伝統工芸品を自分の側に置いておける形にできる点や
好きな色を組み合わせて、世界に一つだけのものにできちゃう点も魅力です(^▽^)/
京都の「伝統工芸品」を買ってみるのも一つですが、
今回のワークショップは、大切に伝えられてきた貴重な「京都の伝統」を、
実際に自分の手で作って、歴史を知ることができるという、「日本の心」を感じることのできる機会となっております。
実際にスタッフも工房武久様の教えの元、おどし作成に挑戦してみましたが、
作り終わった後は、達成感があって最高~~~~!頭の体操になるがな~~!というのももちろんありましたが、
実際にやってよかった!と思ったのは、「過去の人々の知恵や歴史」を感じられたことです!!
聞く・買ってみるのも素敵ですが、自分の手でやってみると、感じ取り方がやっぱり違うなあと思いました。
鎧兜は本来身を守るものとして、お守りや成長を願って端午の節句に飾られています。
このワークショップを機会に、世界に一つだけのお守りを作ってみるのはいかがでしょうか(^▽^)/
ワークショップ概要はこちら!
「工房武久様 京甲冑おどし制作体験」
日付:2023年10月28日(土)10:00~16:00(体験時間:30分程度)
場所:京都 清水寺(1000マーケット)
体験内容:京甲冑 おどし制作(ストラップ、キーホルダーなど)
体験価格:1500円~
====================================
~RiFUKURUのブランドテーマ「残りモノにはフクがある」~
RiFUKURUは、長く受け継がれ、育まれてきた
残していくべき貴重な日本の財産である「伝統工芸」を応援しています。