サスティナブル

ブランドのこと

第1回サステナブル★セレクションEXPO 2023 RiFUKURU出展報告

9月14日~16日開催された第1回サステナブル★セレクションEXPO 2023にRiFUKURUがサステナブル★セレクション2023の一つ星ブランドとして出展いたしました。 多くの方々にご来場いただきまして、最終的に、約2万人の方のご来場が...
日々のこと

サスティナブルな生活の知恵 vol.9 地元農産物の購入

地元農産物を購入することは、お財布にも環境にも優しい取り組みの一つです。今回は、地元農産物の購入がもたらす優しさについて考えてみました。 お財布への優しさ 1. 新鮮で高品質な食品 地元の農産物は、通常、新鮮で高品質な食品を提供しています。...
日々のこと

サスティナブルな生活の知恵vol.8 暑い夏を快適に過ごす京扇子

「京都の夏」と聞くと、多くの人々が思い浮かべるのは祇園祭でしょうか。その祭りに欠かせないアイテムが京扇子です。京都の夏は、この伝統的な工芸品から始まります。扇子は、日本の文化に深く根付いており、その美しさと実用性で多くの人々を魅了してきまし...
RiFUKURU出店情報

TOKYOエシカルマルシェ出展報告

7月16日at渋谷キャストにてTOKYOエシカルマルシェに出展いたしましたので、そのご報告です。 暑い中でしたが、たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございます。東京の方とコミュニケーションをとれることが少ない中ですので、楽しい時...
日々のこと

サスティナブルな生活の知恵vol.7 一大トレンドンの予感?クワイエットラグジュアリーとは?

トレンドの一つの流れとして耳にする「クワイエットラグジュアリー」をご存知でしょうか?私も最近、よく聞くなというほどの知識だったのですが、コラムを書くにあたり、色々と調べてみました。 「クワイエットラグジュアリー」とは直訳すると、「静寂なぜい...
RiFUKURU出店情報

循環フェスにRiFUKURU初出店♬

5月27日(土)古着の回収と再循環のお祭り『循環フェス』 『循環フェス』は京都市を中心に若者世代やReuse(リユース)にまつわるプレイヤーとつくる、新しい「循環」のムーブメントを生み出していくイベントです! 無料で参加いただける古着の提供...
日々のこと

サスティナブルな生活の知恵 vol.6  持続可能な交通手段としての自転車の活用

自転車は、お財布に優しく、環境にも優しい交通手段として注目を集めています。今回は、自転車の持続可能性に焦点を当てると、以下のようなポイントを取り上げることができます。特に観光都市:京都市にとっても活用できるポイントがたくさんあります。 お財...
日々のこと

サステナブルな生活の知恵 vol.5

皆さん、コンポストをご存じでしょうか。コンポストは、生物由来の廃棄物を分解し、肥料に変えることができるツールの一つです。コンポストを活用することで、環境に優しく、また、お財布にも優しい方法となり、ゴミを捨てる費用、肥料の節約することができま...
日々のこと

日本の美しい四季の風景を守りたい vol.1

今回は日本の四季の風景として代表的な春の花、桜の写真とともにお話させて頂きます。 日本は春・夏・秋・冬の四季がはっきりと分かれており、 季節によって変化する風景、そこに咲き誇る草花など、とても魅力的なものが満ち溢れていますよね。 しかしなが...
地域

アースデイ in 京都 Earth Day in KYOTO 2023

「アースデイ=地球の日」をご存じですか?「アースデイ=地球の日」とは毎年4月22日に地球のことを考え行動する日のことで、初めて行われたのは約50年前の1970年です。世界中でいろいろなイベントが開催され、今では、193か国以上で10億人以上...