地域

2023年度西陣織プロジェクト

京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 始動編 西陣織会館にて

2023年5月11日に京都市堀川今出川にある西陣織会館にて、「未来へつなぐ架け橋プロジェクト」キックオフミーティングが開催されました。このプロジェクトは、京都芸術デザイン専門学校:ハンドメイドコース44名とマロニエファッションデザイン専門学...
RiFUKURU出店情報

循環フェスにRiFUKURU初出店♬

5月27日(土)古着の回収と再循環のお祭り『循環フェス』 『循環フェス』は京都市を中心に若者世代やReuse(リユース)にまつわるプレイヤーとつくる、新しい「循環」のムーブメントを生み出していくイベントです! 無料で参加いただける古着の提供...
企業

日本のモノづくり 「滋賀県高島 株式会社杉岡織布 水のめぐみが生み出すこだわり素材」

滋賀県で最大の面積規模を持つ高島市は琵琶湖西岸の地域から、福井県若狭地方との県境まで広がります。市内にはマキノ高原のメタセコイア並木、「日本のさくら名所100選」にも選ばれている海津大崎など風光明媚な景観が広がります。今回はこの地で創業65...
2023年度西陣織プロジェクト

専門学校生による西陣織のアップサイクル商品コンテスト『京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 』 プレスリリースのお知らせ

京都市、西陣織工業組合と連携し、伝統工芸品「西陣織」を活性化し未来につなげるための活動 『 京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 』 を開始のプレスリリースを行いました。 このプロジェクトでは、ファッション関連の専門学校生が西陣織の残反...
2023年度西陣織プロジェクト

日本の西陣織を伝える西陣織会館

日本には様々な素晴らしい繊維業があります。その中でも京都といえばの有名なもの。多品種少量生産体制で生産される先染の紋織物、西陣織の紹介や史料を展示されている西陣織会館様について紹介させていただきます。 そもそも西陣織とは 京都の繊維といえば...
2023年度西陣織プロジェクト

京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 詳細編

今回のプロジェクトとしましては、 伝統産業「西陣織」を活性化し未来につなげるという想いのもと、 「西陣織の残反・残糸を使った、日常使いの出来る今までにない新しい発想の作品」というテーマを掲げ、次世代を担うファッション関連の専門学校の学生によ...
地域

「さんさん茶摘みの集い2023」ボランティア募集!

いつもお世話になっていますさんさん山城さんが「さんさん茶摘みの集い2023」摘み子ボランティアを募集していますので、お知らせいたします。毎年、多くの地元の大学生や社会人の方などが参加されているそうです。 さんさん山城さんは聴覚障碍者の就労を...
地域

アースデイ in 京都 Earth Day in KYOTO 2023

「アースデイ=地球の日」をご存じですか?「アースデイ=地球の日」とは毎年4月22日に地球のことを考え行動する日のことで、初めて行われたのは約50年前の1970年です。世界中でいろいろなイベントが開催され、今では、193か国以上で10億人以上...
地域

1000マーケットへの初出店

今日はスタッフ西島が3月28日に参加してきた伝統文化の継承や環境保全、フードロス削減などへの貢献をテーマに2022年から開催されている清水寺「1000market(サウザンドマーケット)」への初出店をレポートさせていただきます!! 晴れ渡る...
商品

毎月28日開催 不動尊ご縁日の市「1000market(サウザンドマーケット)」

清水寺で実施されている伝統文化の継承や環境保全、フードロス削減などへの貢献をテーマにした「1000market(サウザンドマーケット)」。 本年3月からRiFURUKUも出店いたします。