2024年度西陣織プロジェクト 『京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト』2024 中間プレゼン ~西陣織会館 6月にスタートした『京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト』2024ですが、早くも7月18日に学生の中間プレゼンが行われました。 6月のキックオフミーティングの様子はこちら↓『京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 』2024 キックオ... 2024.07.19 2024年度西陣織プロジェクト京都西陣織プロジェクト未来へつなぐ架け橋プロジェクト
RiFUKURUがめぐる 日本のモノづくり 日本のモノづくり 「奈良県川西町生まれの貝ボタン」 海のない奈良県川西町で製造される貝ボタンは国内はもちろんのこと、ヨーロッパでも高く評価されています。 2024.07.05 RiFUKURUがめぐる 日本のモノづくり
企業 参加報告:ニチバン株式会社様主催 巻心ECOプロジェクト「森のしずく保全活動」 ニチバン株式会社様が主催されている巻心ECOプロジェクト「森のしずく保全活動」として植林イベントにRiFUKURUスタッフが参加してきましたので、ご報告いたします。 ニチバン株式会社様のセロテープ®との出会いから1年過ぎ、早いものだと思って... 2024.06.06 企業取り組み
RiFUKURU出店情報 RiFUKURUは、今年も循環フェスに出展します! 循環フェスにて、RiFUKURUも含めたニッセンのSDGs活動を展示します。「京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト」の作品も一緒に展示しますので、合わせてご確認ください。 展示と同時にRiFUKURU商品も販売します。普段はネット販売が... 2024.04.03 RiFUKURU出店情報取り組み
商品 日本で唯一の手摺木版本を刊行する~美術書出版株式会社芸艸堂 芸艸堂様は明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。現在、日本で唯一の手摺木版本を刊行する出版社であり、その技術を活用して様々な美術品の制作していらっしゃいます。 創業以来の木版制作により蓄積され続けている版木、長年にわたり求版... 2024.03.21 商品
取り組み 京都でおなじみの「ハンケイ500m」 京都でおなじみの「ハンケイ500m」にRiFUKURUの活動内容が掲載されました。QUESTIONビルで行ったQラジオの出演内容が記事化されています。 2024.02.05 取り組み
企業 ちいさなイイこと、セロテープ®~ニチバン株式会社様の取組 2023年9月20日付日経MJのニチバン株式会社様出稿広告にセロテープ®導入企業として、「nissen」のロゴが掲載されました!以前のコラムでお伝えしていました通り、RiFUKURUは梱包材の一つに、ニチバン株式会社製セロテープ®を使用して... 2023.09.21 企業取り組み
2023年度西陣織プロジェクト 京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト ~出展作品の社内投票~ 最終審査に向けて、二次審査を通った作品のサンプル展示及び審査投票をニッセン社内にてWEB形式のアンケートを実施いたしました。 いつもお昼に賑わう社内カフェスペースにて、学生の作品を展示し、ニッセン社員に広く見ていただき、投票していただきまし... 2023.09.19 2023年度西陣織プロジェクト京都西陣織プロジェクト
ブランドのこと 9月16日シン・オープンマーケットin京都市役所前 初出店 京都シン・オープンマーケット実行委員会(代表)京都大学大学院地球環境学堂 環境マーケティング論研究室主催シン・オープンマーケット~京都のすてきな大発見! 環境フレンドリーなものあつまれ!フェスタ~ 京都市役所前の広場で開催されるシン・オープ... 2023.09.14 ブランドのことRiFUKURU出店情報取り組み
日々のこと サスティナブルな生活の知恵 vol.9 地元農産物の購入 地元農産物を購入することは、お財布にも環境にも優しい取り組みの一つです。今回は、地元農産物の購入がもたらす優しさについて考えてみました。 お財布への優しさ 1. 新鮮で高品質な食品 地元の農産物は、通常、新鮮で高品質な食品を提供しています。... 2023.09.06 日々のこと