サスティナブル

商品

毎日に上質な生活をお届けするRiFUKURU BASIC

日本にはまだまだ知られていない魅力的な素材がたくさんあります。日本で生まれた上質な商品をお手軽な値段でお届けしたい! そんな想いからRiFUKURUは、定番品の価格見直しを行いました。 あなたの毎日に日本の上質を取り入れませんか。
ブランドのこと

いとうまゆ先生の胴体トレーニング

いよいよ、いとうまゆ先生xRiFUKURUコラボレーション企画の本篇がスタート。第一弾では、先生と「胴体トレーニング」の出会いを教えていただきました。 続いて、第二弾では胴体トレーニングとは?というお話を聞かせていただきました。 実践の今回...
ブランドのこと

限りある資源、残糸から生まれる新しい取り組み~丸和ニット株式会社

タッグを組んだ丸和ニット株式会社様は原糸から編機開発までを手掛ける和歌山の老舗ニットファクトリー。次世代を担う繊維産業企業100選にも選出されています。「次代を担う繊維産業企業100選」を選定しました (METI/経済産業省) そんな丸和ニ...
商品

京都堀川五条 桐箱専門店 箱藤商店

明治24年(1891)創業の桐箱製造卸店。呉服など京都の伝統産業界において、なくてはならない桐箱。桐箱は見た目の美しさはもちろんのこと、調湿性という機能面からも優れています。丁寧に作られて桐箱に、選んだ図柄の色彩をほどこします。図柄は職人さ...
伝統工芸ワークショップ

京都西陣畳専門店 太田畳店

昭和14年創業、京都市上京区の西陣に店を構える太田畳店様。 卓越した技術者の証である全技連畳マイスターが在籍するお店のワークショップ。
2023年度西陣織プロジェクト

上田安子服飾専門学校様の作品展示

京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 大阪駅グランフロント北館で実施した上田安子服飾専門学校様の展示会に行って参りました。
伝統工芸ワークショップ

京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~御朱印帖制作~

12月23日土曜日11時~16時に河原町御池QUESITONで京都の文化を知るサステナブルな取り組みとして、京都の職人さんによる伝統工芸ワークショップを開催します。
伝統工芸ワークショップ

京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~和ろうそく絵付体験~

和ろうそく絵付体験 ~絵付けにより華やかさが増す和ろうそく こちらのワークショップでは、職人の手によって作られ、魂が込められた和ろうそくに触れていただく機会として、絵付け体験を行います。京都の伝統工芸品である和ろうそくにお好みの絵柄を選んで...
伝統工芸ワークショップ

京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~京印章作り~

石のはんこ作り ~世界に一つだけのはんこ作りで篆刻(てんこく)体験 好きな文字を石に彫り込んだ世界に一つだけのはんこを作る体験をしていただきます。篆刻用の彫刻刀を使って、好きな文字を選んでいただき、石に彫り込む手法ではんこをつくります。文字...
伝統工芸ワークショップ

京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~ステンシル体験~

ステンシル体験 ~mashu KYOTO 風呂敷 こちらのワークショップでは、mashu KYOTO 風呂敷(約71cm×73cm)に伊勢型紙でステンシル体験をしていただきます。お好みの風呂敷を選んで、アルファベットや数字が彫られた型紙を使...