2023年度西陣織プロジェクト 京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト ~上田安子服飾専門学校 最終提案会~ 皆さまこんにちは! 「京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト」 西陣織×学生企画の上田安子服飾専門学校 最終提案会の様子をご紹介いたします! プロジェクト概要 私たち、株式会社ニッセンのブランドであるRiFUKURUは、 京都に本社を置く... 2023.12.13 2023年度西陣織プロジェクト京都西陣織プロジェクト
伝統工芸ワークショップ 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~ミニ京たたみ制作~ 12月23日土曜日11時~16時に河原町御池QUESITONで京都の文化を知るサステナブルな取り組みとして、京都の職人さんによる伝統工芸ワークショップを開催します。 2023.12.12 伝統工芸ワークショップ
伝統工芸ワークショップ 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~御朱印帖制作~ 12月23日土曜日11時~16時に河原町御池QUESITONで京都の文化を知るサステナブルな取り組みとして、京都の職人さんによる伝統工芸ワークショップを開催します。 2023.12.11 伝統工芸ワークショップ地域取り組み
伝統工芸ワークショップ 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~和ろうそく絵付体験~ 和ろうそく絵付体験 ~絵付けにより華やかさが増す和ろうそく こちらのワークショップでは、職人の手によって作られ、魂が込められた和ろうそくに触れていただく機会として、絵付け体験を行います。京都の伝統工芸品である和ろうそくにお好みの絵柄を選んで... 2023.12.11 伝統工芸ワークショップ地域取り組み
伝統工芸ワークショップ 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~京印章作り~ 石のはんこ作り ~世界に一つだけのはんこ作りで篆刻(てんこく)体験 好きな文字を石に彫り込んだ世界に一つだけのはんこを作る体験をしていただきます。篆刻用の彫刻刀を使って、好きな文字を選んでいただき、石に彫り込む手法ではんこをつくります。文字... 2023.12.08 伝統工芸ワークショップ地域取り組み
伝統工芸ワークショップ 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~京こま制作~ 京こま作り ~鮮やかな京都伝統のこま作り体験 こちらのワークショップでは、昔ながらの伝統的なお正月遊びには欠かせない「京こま」を作る体験をしていただきます。こまを作る材料となる1センチ幅ほどの紐は好きな色を選んでいただけます。選ぶ色によって... 2023.12.08 伝統工芸ワークショップ地域取り組み
伝統工芸ワークショップ 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~ステンシル体験~ ステンシル体験 ~mashu KYOTO 風呂敷 こちらのワークショップでは、mashu KYOTO 風呂敷(約71cm×73cm)に伊勢型紙でステンシル体験をしていただきます。お好みの風呂敷を選んで、アルファベットや数字が彫られた型紙を使... 2023.12.08 伝統工芸ワークショップ地域取り組み
RiFUKURU出店情報 11月28日1000マーケットは京漆器をご紹介 11月下旬から見頃を迎える京都の紅葉を見にお出かけの方も多いのではないでしょうか。紅葉の見ごろ28日(火)はRiFUKURUが毎月出店している1000マーケットの開催日。ぜひ、京都にお越しの際は、清水寺へお立ち寄りくださいね。今月は京漆器塗... 2023.11.18 RiFUKURU出店情報地域RiFUKURUがめぐる 日本のモノづくり取り組み
2023年度西陣織プロジェクト 京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト~表彰式~ 皆さまこんにちは! 本日は、先日開催いたしました 「京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト」表彰式の様子をご紹介いたします! プロジェクト概要 私たちRiFUKURUは、 京都に本社を置く企業として「歴史ある京都」を元気にしたいという想い... 2023.11.17 2023年度西陣織プロジェクト京都西陣織プロジェクト
2023年度西陣織プロジェクト 京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト~受賞作品のご紹介~ 2023年11月11日(土)、西陣の日。 11年続いたとされる応仁の乱が終わり、西陣に平和が訪れた記念すべき日に、 始動から約半年が経ちました「京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト」の集大成。 「学生作品表彰式」を行います。 私たちは京... 2023.11.11 2023年度西陣織プロジェクト京都西陣織プロジェクト