地域 にちにち好日さんの活動 毎月28日に伝統文化の継承や環境保全、フードロス削減などへの貢献をテーマに開催されている清水寺の「1000マーケット(サウザントマーケット)」。わたしたちのRiFUKURUはそのコンセプトに共感し、昨年の3月から出店を続けています。このマー... 2024.02.07 地域日々のこと
2023年度西陣織プロジェクト 上田安子服飾専門学校様の作品展示 京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 大阪駅グランフロント北館で実施した上田安子服飾専門学校様の展示会に行って参りました。 2024.01.30 2023年度西陣織プロジェクト京都西陣織プロジェクト
ブランドのこと 生産者の想いをフクに変えるRiFUKURUの新製品 西陣織の貴重な反物を使用して、テーブルクロスが完成しました。 華やぎがる反物はテーブルはもちろん、インテリアとして華やぎを生み出してくれます。 2024.01.25 ブランドのこと商品RiFUKURUがめぐる 日本のモノづくり日々のこと
ブランドのこと RiFUKURU新商品がカタログに初掲載 ニッセンカタログ新春号に日本製RiFUKURUの新商品裏毛切り替えアイテムが2品番掲載されました。 裏毛生地を使いながら、大人きれいめな印象も出せる和歌山県産グレンチェック生地の切り替えが特徴的なデザインです。 2024.01.10 ブランドのこと商品RiFUKURUがめぐる 日本のモノづくり
伝統工芸ワークショップ 未来へつなぐ架け橋 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップ 12月23日(土)に私たちRiFUKURUがモノづくりの原点だと考える京都の伝統工芸ワークショップのイベントを初開催させていただきました。今回のワークショップは「和ろうそく」「京たたみ」「京印章」「京こま」・・・・など新春を迎えるというテー... 2023.12.29 伝統工芸ワークショップ地域取り組み日々のこと
伝統工芸ワークショップ ◆第1回未来へつなぐ架け橋プロジェクト 伝統工芸ワークショップ 日時:12月23日(土)11時~16時(最終来場時間:15時半)場所:QUESTION(河原町御池南東角)地下鉄東西線 京都市役所前駅徒歩約1分または京阪三条駅徒歩約5分 ワークショップテーマ:迎春をテーマに新年の迎える時期に想いを込めた作... 2023.12.23 伝統工芸ワークショップ地域取り組み日々のこと
伝統工芸ワークショップ 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~ミニ京たたみ制作~ 12月23日土曜日11時~16時に河原町御池QUESITONで京都の文化を知るサステナブルな取り組みとして、京都の職人さんによる伝統工芸ワークショップを開催します。 2023.12.12 伝統工芸ワークショップ
伝統工芸ワークショップ 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~御朱印帖制作~ 12月23日土曜日11時~16時に河原町御池QUESITONで京都の文化を知るサステナブルな取り組みとして、京都の職人さんによる伝統工芸ワークショップを開催します。 2023.12.11 伝統工芸ワークショップ地域取り組み
伝統工芸ワークショップ 京都の文化を知る伝統工芸ワークショップのご紹介~和ろうそく絵付体験~ 和ろうそく絵付体験 ~絵付けにより華やかさが増す和ろうそく こちらのワークショップでは、職人の手によって作られ、魂が込められた和ろうそくに触れていただく機会として、絵付け体験を行います。京都の伝統工芸品である和ろうそくにお好みの絵柄を選んで... 2023.12.11 伝統工芸ワークショップ地域取り組み