staff

伝統工芸ワークショップ

歴史的風致形成建造物に指定された京町家にて茶席と伝統工芸品の制作体験ができる限定イベント開催

京都の奥を体験する お茶席&伝統工芸品制作@非公開京町家
2024年デニム企画

デニム三備地区 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 最終プレゼン編 ~京都デザイン専門学校様との取り組み~

2024年6月3日に京都芸術デザイン専門学校でのキックオフミーティングから、始まった「未来へつなぐ架け橋プロジェクト」デニム企画が8月に最終のプレゼン会を迎えました。 未来へつなぐ架け橋プロジェクトとは、 未来へつなぐ架け橋プロジェクトとは...
2024年デニム企画

デニム三備地区 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 中間報告 ~京都デザイン専門学校様との取り組み~

6月3日スタートした京都芸術デザイン専門学校さまとのデニム企画が早くも中盤に差し掛かっています。7月1日に京都市左京区北白川上終町にある校舎にて、生徒の皆さんから、コンセプト、デザイン案発表のプレゼンテーションの会が行われました。 初回のキ...
ブランドのこと

ポケットから日本を応援

日本のアパレル業界が抱える課題としてある 大量生産、価格競争・・・ このような問題に取り組む中で、RiFUKURUは日本各地の繊維業が盛んな地域で生まれた名生地を製品として生み出すことを続けています。
2024年度西陣織プロジェクト

『京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 』2024 キックオフ

夏を思わせるようなまぶしい光に満ちあふれた2024年6月13日『京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト 』キックオフの会が西陣厭離会館でスタートしました。
2024年度西陣織プロジェクト

『京都西陣 未来へつなぐ架け橋プロジェクト』2024がスタート!!

2023年はたくさんの専門学校の皆さんにご参加いただき、盛況のうちに終了した西陣織プロジェクト。2024年は新たなお取り組みが始まります。
RiFUKURU出店情報

環境先進都市・京都を舞台に世界的な環境イベント「アースデイ in 京都 2024」開催!

毎年4月22日は地球のことを考え行動する日「アースデイ=地球の日」です 「アースデイ in 京都」は、 環境記念日「アースデイ」に合わせて、環境都市・京都にて開催する環境アクションです。 2024年度も“京都全域”をキャンパスとして見立て、...
ブランドのこと

学生が伝える京都伝統文化体験&セレクトショップ 振り返りの会を開催

3月29日、大盛況のうちに終えた「京都伝統文化体験&セレクトショップ」の振り返りの会をニッセン本社で行いました。当日の体験を経て、学生の皆さんはどんなふうに京都市、伝統工芸に想いが変化していったのでしょうか。皆でじっくりとその想いを語り合い...
商品

毎日に上質な生活をお届けするRiFUKURU BASIC

日本にはまだまだ知られていない魅力的な素材がたくさんあります。日本で生まれた上質な商品をお手軽な値段でお届けしたい! そんな想いからRiFUKURUは、定番品の価格見直しを行いました。 あなたの毎日に日本の上質を取り入れませんか。
ブランドのこと

3月29日学生が伝える京都伝統文化体験&セレクトショップ終了しました。

京都に住み続ける学生が増えてほしい!そんな想いから学生による学生のための京都の奥深さを実感できるイベントとして開催した本企画は無事に終了しました。3月29日当日は朝まで続いた雨もあがり、ぬけるような青空が広がる春らしい爽快なお天気。朝8時に...