デニム生地編 未来へつなぐ架け橋プロジェクト  ~大阪大阪デザイナー・アカデミー様 最終プレゼン会

未来へつなぐ架け橋プロジェクト

未来へつなぐ架け橋プリジェクトとは

未来へつなぐ架け橋プロジェクトとは、日本の生地メーカーや縫製工場と、日本の伝統産業や地場産業を見直す一歩になる活動を共に行うプロジェクトです。
専門学校との取り組みは、伝統と技術を新しい視点から、現代のデザインと融合させることを目的に行っています。

開催日当日の8月30日は大型台風10号が接近中・・・

台風により開催が危ぶまれる中、当日の天気は快晴、猛暑日の中ではありましたが、無事開催することができました。
場所は学生たちがいつも授業を行っている本学校舎でなく、今回企画デザインした作品の制作を行った工房の一角にて。
プレゼンに関しては、学生さん一人一人が順番に、企画デザイン、制作した作品と資料を基に、少し緊張の面持ちでしたが一生懸命に取り組んできた成果を披露してくれました。

学生さんたちの新しい発想、創造的アプローチに驚嘆!


内容に関して一言で言うと、学生たちが各々持つ独創的な視点から発想された作品ばかり。
例えば、日常使いのアイテムではあるが、発想力、デザイン変化を少し加えることにより、新たなアイテムへと変化、進化させたもの。またデザインにおいての機能的価値だけでなく、ユーザーの感情的な価値を刺激することにより新たな価値をプラスしたものなど・・・

これらの企画、デザインにおいては、固定観念で縛られている我々の発想を超越してくる、非常に驚かされる、見て聞いて楽しくなってくるものばかりでした。

最後に

学生たちの企画デザイン、プレゼンテーションは、創造性と革新に満ちあふれたものばかりでした。
才能豊かな学生たちと一緒に、私たち「RiFUKURU」も成長できると考えると、うれしくもあり、楽しみでしかありません。

学生たちとの取組みも最終章を迎えようとしていますが、今後においても、さらに良い企画、商品へと進化させるために、我々も精一杯の努力、協力をしていきます。
また、作品の最終審査結果に関しては関係者にてさらに時間をかけて審議、検討させて頂いたうえで、結果報告をさせて頂きます。

さあ、どの作品が最優秀作品として選ばれるのか、学生たちと一緒にドキドキしながら、もう暫くお待ちください!!!

タイトルとURLをコピーしました