
大ヒットしたニッセンオリジナル商品の制作背景から、ニッセンが目指すサスティナブルをご紹介します。
はいていない新感覚のショーツ?! まるでNOパンの誕生

お客様のお悩みから生まれ、シリーズ累計20万枚を突破した大人気商品【まるでNOパン】。
ショーツを企画すると「そ径部の締め付けがキツイ」というお客様の声がたくさん。
そんなお客様のお悩みをどうにか解決したい。
「いっそのことゴムをなくしてみようか!」というアイデアから企画がスタートしました。
はき心地の追求から生まれたサスティナブルな商品
NOパンの企画が実際にスタートし、試着を重ねる中で、ゴムを無くしたことによりこれまでにはない新感覚のはき心地でした。あまりのまるでショーツをはいていないかのような感覚に心配する部分もありましたが、この感覚はきっと病みつきになってもらえる!と商品化を決定しました。
商品販売後はお客様のお声を元に、シリーズ展開とさらなる改良を重ねました。過去よりお客様には綿100%の商品にご好評の声をいただくことがたくさんあり、NOパンシリーズではさらにこだわった綿素材を使用したいと商品企画を進めました。
その中で素材として採用したのがオーガニックコットンでした。
(※)オーガニックコットンとは厳しい基準をクリアした「有機栽培」による綿花のことです。
まるでNOパンに使用することでよりお肌にやさしいショーツにできると考えました。
2021年7月に販売を開始し、1年後の2022年7月には改良も実施。
洗濯ネームからプリントネームに変更し、縫い目を内側から外側に向けることで肌あたりを改善しました。締め付けないまるでNOパンショーツとオーガニックコットン100%の素材、さらに肌あたりを考えた仕様。お客様のお悩みを追求することで環境に配慮された素材を採用し、結果的にサスティナブルな商品へとなりました。

持続可能な社会を目指して
ニッセンではまるでNOパン以外にも、USAコットン*2やリサイクルポリエステル*3を使った商品等、環境に配慮した商品を販売しています。
全ての商品に環境配慮素材を使うことは難しいですが、これからもお客様のお悩みに応え、環境にも配慮した商品を提供していけるよう、お取引先様との連携を進めていきます。
そして、持続可能な社会の実現を目指して、できることから少しずつ始めていきます。
*USAコットン:17の州にまたがるコットンベルトと呼ばれる地帯で栽培されている綿花のこと。最新の技術を活用し、機械による効率的な生産体制で栽培を行っているため、安定した品質の綿花が供給出来水や農薬を必要な場所にのみ散布を行うなど、経済や環境、社会的責任を思案し責任のある綿花生産を行い、サステナビリティも心掛けている点が魅力
*リサイクルポリエステル:回収されたペットボトル・繊維製品、フィルムくずから作られる再生原料のポリエステルです。 再生原料を使用することで、原料としての石油依存を削減し、ヴァージンポリエステルに比べてポリエステル繊維を作る際に消費されるエネルギーを抑えます。
【商品ページはこちら】